北関東地方連合の教会、伝道所のみなさま
主のみ名をほめたたえます。
来月 7/5(土)と12(土)に二週連続で開催する、
今年度の伝道委員会と教会教育委員会の共催の講演会のご案内です。
全体タイトル
『今こそ考えよう、教会の伝道と教会教育』
講師:小見のぞみ先生(関西学院短期大学教授、日本基督教団の教会の教育主事、
『非暴力の教育―今こそ、キリスト教教育を!― 』 『聖書のお話を子どもたちへ』=いずれも日本キリスト教団出版局=著者)
第一回 7月5日(土)小見先生の主題講演と先生へのインタビューを中心に。
第二回 7月12日(土)第一回目を受けての続き(各論)。質疑応答の時間もたくさん持ちます。
両日とも10:00AM~11:30AMです。
開催方法はオンライン(ZOOM)です。
小見先生は、キリスト教教育(特に子どもに対しての)の専門家であり、先生の著書は大変評判になっており、キリスト教保育の学びのために、多くの学校や教会でご講演をされています。また、この春には西南学院大学の教職員にもお話をされました。
今、どの教派もこれからの教会の存続、また伝道に危機感を持っています。
私たちが本当にイエス・キリストの福音を伝える(継承していく)とはどういうことなのか、子どもたちはじめ、一人一人の魂を大切にしていく「伝道」と「教育」の在り方を、具体的に考えていく機会となると思います。バプテスト教会の良さと共に、信仰の継承をめぐる課題にも目を留めていければと思っています。
小見先生のお話は分かりやすいですが、目からウロコが落ち、新しい歩みへと押し出してくれる筈です。
教会学校に関わっている方はもちろん、教会のこれからを祈っているすべての方にお参加頂きたいと思いますので、どうぞ教会内で皆様へのご周知をよろしくお願いいたします!
どちらか一回だけでもご参加くだされば大変幸いです。
また、添付いたしましたご案内ファイルの転送や教会内に掲示をよろしくお願いいたします。
伝道委員長 丸山 勉
教会教育委員長 肥後留里子